たかのめ

Twitterでは文字数が足りないことを書きます。語録はあります。Twitter:@Originfall

ぼくの高校レベルのイオン化傾向の覚え方

なんかふと頭の中に出てきたので。


大学受験レベルで必要なイオン化傾向って
(Li > )K > Ca > Na > Mg > Al > Zn > Fe > Ni > Sn > Pb > H > Cu > Hg > Ag > Pt > Au
だと思います(自分の覚え方が間違ってなければ)
参考書だと「貸そうかな、まああてにすんなひどすぎる借金」とかいうクソ覚えにくい覚え方があります。(ぼくはこれ覚えてません)
この覚え方の悪い点は

・文字列から元素記号にするまでに難しい翻訳が必要
・ちょっと無理がある
・日本語→元素記号の変換を覚えないといけない(これは人によるかも)

ということです。例えば
「貸そう」→「K」
ってなかなか出ないと思うんですよ。「貸そう」という単語と「K」というアルファベットとがリンクしているということを別に覚えないといけないですし、
「ぎる」→「ぎん」→Ag
「借」→「しゃっ」→「は(く)」→「はくきん」→ "Pt"
とかいう連想ゲームは無理でしょう。あと日本語→元素記号を別に覚えないといけないのが個人的にはつらいです。だって問題文に書いてあるのって大体日本語元素名じゃなくて元素記号だし覚える必要なくないですか?あと元素記号→日本語元素名の方が覚えやすいと思います。

ということで、僕が使っていた覚え方はこちらです。
陸かな曲がる斬鉄に死ぬパブ水汲みハゲ上げプトー



……文章的には意味不明ですけど、なんか結構すぐ覚えられたんですよ。僕は。別に文章に意味を持たせる必要もないと思いますし。
語と元素記号の対応はこんな感じです。

「(陸の)り」→ "Li"
「(陸の)く」→ "K"
「か」→ "Ca"
「な」→ "Na"
「まg」→「Mag」→ "Mg"
「aる」→「Alu」 → "Al"
「斬」→「Zan」→ "Zn"
「鉄」→ "Fe"
「に」→ "Ni"
「死ぬ」→ 「Shinu」→"Sn"
「パブ」→「Pub(またはPabu)」→ "Pb"
「水」→「水素」→ "H"
「汲み」→「Cumi」→ "Cu"
「ハゲ」→「Hage」→ "Hg"
「上げ」→「Age」→"Ag"
「プトー」→「Ptau」→ "Pt", "Au" (ここはちょっと無理あるかもしれませんね)

という感じで、基本的にローマ字にして書いたらわかるような感じにしています。
まあキーボード入力に慣れてる人向けかな~とは思いますけど、皆さんぜひ使ってみてください。